こんにちは!谷口です(^^)
忙しい毎日を過ごしているみなさんは、ジムやスタジオでレッスンをしている時間は限られてしまいます。
ただ、日常のちょっとした意識が、さらなる姿勢改善のカギになる事をご存知でしょうか?
今日は、ジムの外でもできる姿勢を整えるためのポイントをご紹介します。

家の中での工夫
・作業中などに意識する
料理中や歯磨き中、デスクワークなど「じっとしている時間」は姿勢を癖付けし姿勢が崩れやすいです。
そういった時こそ、お腹を軽く引き締めて、お尻をきゅっと締めたり姿勢を整えるだけで姿勢改善につながります。
・床座りは避ける
長時間のあぐらや横座り、脚組は、骨盤がゆがむ原因に。
できるだけ、クッションや椅子を使って、骨盤が立つ姿勢をサポートしましょう。
外出中や移動時にできること
・歩き方に意識を向ける
背筋を伸ばし、視線はやや遠くにする。
かかとから着地し、足裏全体で地面を蹴るイメージです。
・電車やバスでは座り方を丁寧に
脚を組まず、両足を床につける。
猫背にならずに姿勢を正すようにする。
姿勢は毎日ちょっと意識するだけでとても変わります!
姿勢を良くするには、運動などの特別な時間だけでなく「普段からの意識付け」もカギになります。
なので「気がついたときに正す」ことの積み重ねが、体のラインや疲れやすさの改善につながっていきます。
これからは、スタジオでのレッスンだけでなく、日頃から姿勢を意識するように心がけてください(*^_^*)
そうする事でスタジオでのレッスンの効果を最大化させることができます(^^♪
これから秋になり身体を動かしやすい季節になっていきます☆
今運動ができていない方は普段の姿勢作りからでも初めてくださいね(*^_^*)